経営理念
仲間一人ひとりの夢と会社の夢が
繋がっており、
仲間みんなが成長し、
幸せを感じながらお仕事ができる
職場環境の基、
お客様の言葉にされない
願望やニーズをも
先読みしてお応えする
最高のパーソナル・サービスと施設を
提供することで、
皆様の人生にとって価値のある存在で
あり続けることを目指します。
経営ビジョン
当施設をご利用になられた全ての方が、
笑顔になり、幸せな気持ちになり、
『これで明日も頑張れるぞ!』
と思って頂ける、
そして、ここに来られる全ての方の
人生を少しでも変えることの出来る、
そんな空間をつくることが
我々の目的であり使命です。
そして、私たちがその目的、
使命を果たした先には、
次のような空間が生まれます。
それは、
『子供からご年配の方まで、
たくさんの方々が、
毎日、ワクワクしながら
当施設に来館され、
幸せに満ち溢れた
仲間みんなの最高の笑顔に
包まれながら、
最高に幸せな時間を過ごし、
最高に幸せな気持ちのまま
ご自宅に帰られる、
そのような空間です。』
行動指針
当施設をご利用になられる
全ての方に対して、
心のこもったおもてなしと
質の高い施術・リハビリ、サービスを
提供することを
もっとも大切な使命と
こころえており、
更に、私たちは、
当施設をご利用になられる
全ての方に対して、
心あたたまる、くつろいだ、
そして洗練された雰囲気を、
そしてニーズにあった施術・
リハビリ・サービスを
常にお受けいただくために
最高のパーソナル・サービスと施設を
提供することをお約束します
当施設をご利用になられる
全ての方が『経験』されるもの、
それは、感覚を満たすここちよさ、
満ち足りた幸福感、
そしてお客様が言葉にされない
願望やニーズをも
先読みしておこたえする
サービスの心です。
私たちが提供する最も大切なもの、
価値あるもの
それは、皆様の人生を幸せに導く
『経験』です。
価値観の優先順位
そして、以上のような
我々のビジョンに存在する
価値観の優先順位は、
『安全-礼儀-サービス-効率』
です。
心が動けば、体が動く
私がそうけんび整骨院に入社したのは11年前でした。
最初の面接で1時間以上も話し、中馬先生の患者さんに対する熱意を強く感じたのを、今でも覚えています。
そしてその整骨院は、先生の熱意が溢れていました。院内は新しいの設備が整っており、清潔感がありました。
中馬先生の心が、人間関係を大切にしているので、患者さんに対しても、施術者と患者さんという関係よりも、人と人としての関係性が大切であるという事を学びました。
患者さんを元気にし、患者さんを通じて、私も元気をもらいました。だからでしょうか、11年たった今も、当時の患者さんと会えば嬉しく、初心にもどります。
皆がその考えを共有していたからか、スタッフとスタッフの人間関係が良く、しかし診療が始まれば、ただ仲がいいばかりではなく、お互いにライバルとしても意識し、施術力や心構えを高めていきました。最初は基本を学び、難しさに驚き、そして様々な知識を得て、喜びに変えて過ごしていました。
当時、生意気だった私は先生に迷惑をかけたこともありました。しかし開業してみると、自分の浅はかさに打ちのめされました。その時に、在籍当時は気が付かないうちにそうけんび整骨院で身につけたことが、自分と整骨院を支えてくれました。あの時の感謝の気持ちは一生を通じて得難い経験でした。卒業してからも先生に幾度も相談しに行き、様々な事を教えて頂きました。これかも学んだ気持ちを大切にし、一日一日精進していきます、本当にありがとうございました。
マザー整骨院
院長 森山 令
「卒業生の声」
私は平成23年にそう・けん・び整骨院を卒業し、現在地元にて鍼灸整骨院を営んでいます。
私はそう・けん・び整骨院に出会い人生が変わりました。それまで私はいろんな仕事を経験し、自分がこれというものを探してきましたが、この仕事に人生を懸けたいと心を熱くさせる出会いはありませんでした。どの職場でも、仕事は生活の為と作業的に取り組む人がほとんどで夢を語る人は皆無でした。
しかし、そう・けん・び整骨院は違いました。まず、代表の中馬先生は面接にて僕の話を本気で聞き、自分の夢も語ってくれました。当時脱サラしている専門学生の僕に対してです。そしてその後の見学で、患者さんも先生側も心から笑顔になっているその温かい空間に衝撃を受けます。こんな職場があったんだ…。
未経験の私はアルバイトとしては断られますが、研修生として勉強に入らせてもらえることになりました。これが私のそう・けん・びメンバーとしての始まりでした。
そして、その後私は信じられないような驚異的な院の成長を目にしていくことになります。約1年程で1日40名程だった来院数が倍の80名となり、その後とんとん拍子に100名を超えていきます。
勢いはとどまることなく、分院を展開し私はその立ち上げを手伝わせてもらうことになります。経験の浅い若手メンバーで挑んだにも関わらず、その分院も開業2年余りで1日来院数100名超えを達成します。また、それと並行しデイサービス施設、分院2院目の立ち上げも成功させていきます。
小さなテナントからスタートした整骨院が、なぜこの短期間でこれだけの成功を収めることができたのか?なぜ現在も減退することなく成長を続けているのか?私が修業してきた経験でそう・けん・びのここが良かったという点を5つ程紹介させてもらいます。
まず1つ目は、スタッフの人間的魅力です。笑顔・接遇の大切さを常に追求し、
患者さんを思う気持ち、仲間を思いやる気持ちが本当に素晴らしいと思います。
2つ目は、技術及び施術スキルの質の高さです。そう・けん・び整骨院では段階的にスキルを習得していくシステムがある為、経験の浅いスタッフでも結果の出せる技術を身につけていくことができます。またスタッフ数が多い為、いつでも練習に協力してくれる仲間がいたことも私にとってはありがたいことでした。
3つ目は、集客し続ける独自の仕組み・ノウハウを持っている点です。そう・けん・び整骨院では1日100名以上の患者さんを受け入れ、それを10年以上継続してきたノウハウがあります。私自身もこの仕組みを学んできたことで、独立後から現在まで多くの患者様に来院していただける院を経営することができています。
4つ目は、仲間と共に成長できる環境があることです。堂々と夢を語り、仲間と本気で応援し合える環境及び人間関係があります。そしてこの関係は卒業後も続き、私にとっては大きな絆「きずな」となっています。また、この絆こそが私がそう・けん・び整骨院でいただいた大きな宝です。
5つ目は、独立開業の際、いろんな意見を聞けることと独立後も有効なネットワークを築けることです。創業者の中馬先生はもちろん、独立後成功している卒業生がたくさんいる為、開業に関すること、経営に関すること、施術に関すること、それぞれに有効な情報を手にすることができます。
私はそう・けん・び整骨院に出会い、修業することで、人間的にも施術者としても成長し独立に至ることができました。今でも大きな感謝の念に堪えません。
出会う人たち皆さんを最高の笑顔にしていくそう・けん・び整骨院の大きな魅力は今でも私の目指すべき目標です。卒業生として恥のないようこれからも精進していきたいと思います。
えとみ鍼灸整骨院
院長 江藤 光昭
(受付時間 平日09:00~18:00)